なんの家めしレシピ

※レシピがない時もあります

ほたてシュウマイ

ほたてシュウマイ

材料・金額

材料 購入金額 使用量 金額 kcal
☆豚ひき肉1pac 697 525g 697 1,160
☆ほたてほぐし身1缶 307 1缶 307 30
玉ねぎ1袋(3個入) 213 1と1/2個
可食部350g
107 130
☆ねぎ3本 162 1と1/2本
可食部100g
81 28
☆しょうが 112 30g 33 -
シュウマイの皮2pac 203 48枚 203 355
☆ウェイパー - 大1 - 60
☆しょうゆ - 大1 - 13
☆砂糖 - 大1 - 35
☆ごま油 - 大1 - 111
片栗粉 - 大3 - 100
合計(48個) - - 1,428 2,022
1個 - - 30 42

作り方

  1. ほたてほぐし身缶は水気をきる
  2. ねぎ・しょうがはみじん切りにする
  3. 玉ねぎは5mm角ぐらいに切り、ポリ袋にいれておく
  4. ボールに☆の材料をすべていれ、よぉく練る
  5. 玉ねぎのポリ袋に片栗粉入れよく振る
  6. ボウルに玉ねぎ入れ、全体をさっくり混ぜる
  7. 包んで湯気のあがった蒸し器で10分蒸す

振り返り

棚の奥のほうに眠っていたほたてほぐし身缶を使いました。後味にほんのりほたての香りがします。
蒸し器が小ぶりなので、1回につき8個×2段分しか蒸せません。3回蒸しました。いつも蒸し器にクッキングペーパーを敷いて蒸しますが、きらしていたため、アルミホイルを敷きました。アルミホイルに油を塗ればくっつかないのでしょうが、面倒だったため、塗らずに蒸しました。結果、1回目はくっつきましたが、2回目・3回目は1回目のシュウマイから出た油のおかげでくっつきませんでした。大正解。

← 8/21_2 | 8/23 →