弁当に!ズボラな鶏の照り焼き
材料・金額
材料 | 購入金額 | 使用量 | 金額 | kcal |
---|---|---|---|---|
鶏もも肉2枚 | 850 | 700g | 850 | 1,200 |
☆しょうゆ | - | 大2 | - | 26 |
☆みりん | - | 大2 | - | 82 |
☆酒 | - | 大2 | - | 32 |
☆さとう | - | 大1 | - | 35 |
合計(2人×3日分) タレ含まず420g |
- | - | 850 | 1,375 |
1人分(合計÷6) | - | - | 142 | 229 |
作り方
- フライパンに油ひかずに鶏モモ肉を皮を下にして広げ、アルミ箔の上に、重石をのせて中~弱火にかける
- 鶏をやいている間に☆の調味料を合わせておく
- 皮目がこんがりパリッとしてきたら、キッチンペーパーで周りにでた油をざっとふき取る
- 鶏を裏返し、アルミ箔をのせて(重石はのせずに)焼く
- 大体火が通ったら、☆をフライパンにジャッと入れる
- フライパンの上でキッチンばさみを用い、鶏を一口大に切る
- タレがトロッとするまで、からめながら焼いてできあがり
振り返り
包丁?まな板?使いません。洗い物が増えるので。下味に塩?しません。手がべたつくので。弁当は、結婚前に弁当男子だった旦那さんが「3日分まとめてつくって詰めて冷蔵庫に入れておく」と言っていて、目から鱗でした(ご飯は弁当箱に詰めて冷凍庫へ、保冷剤代わりにおかずと持って行って食べる前にレンチンします)。衛生面で大丈夫かは分からないのでおススメはしませんが、私はおなか壊したことはありません。何事も続かない私ですが、弁当作りは5年以上続いています(月・火・水の分だけ)。この鶏の照り焼きは隔週で弁当に入れています。弁当のおかずは3品で、1品は味玉固定なので、余り悩まずに作ることができています。味玉の作り方もかなりズボラです。殻を向いたゆで卵をポリ袋に入れて水をゆで卵の半分くらいの高さまで入れて、めんつゆ(3倍濃縮)を麦茶くらいの色味になるまで入れて、冷蔵庫で1晩おいてできあがりです。